
新型Mac Proは電源1,400W食うおろし金モンスター #WWDC19
早速「おろし金」って言われてる。チラ見せポジションかなと思われていた新型Mac Pro、ガッツリ発表来ました。ルックスはこんな感じなんですけど、皆さんどうです? 編集部の反応は満場一致で、「G5じゃねーか!」。 ディスプレイの背面もおろし金。明るさは1000nits。さぁ、本体のスペックです。最大28コアIntel ...
1.5Tが普通に使うのはいつだろうか?
自分で買ったPCを使用メモリーと一緒に並べてみた。途中記憶が定かでないものもある。初期のMacは無理して買ったので多めかも。
1983年 PC-6001mk2 64KB
1987年 Macintosh SE 2MB
1992年 Macintosh IIfx 20MB
1994年 Macintosh Power(忘れた) 16MB
1996年 ThinkPad 535?
2000年 ThinkPad 256MB
2005年 自作PC 1GB
2014年 Macbook Pro 8GB
2019年 ThinkPad E585 16GB
普通より多めだと思うけど、30年で4000(=2 ^ 12)倍。
すると、10年で16倍(2 ^ 4)かな。
こうしてみると10年ちょっとで1.5Tを持つのは普通になるかも。
そのときは、PCはなくなっているかもしれない。スマホのようなデバイスを使って、サーバーにリモート接続して使っている気がする。
コメント